**********JLC Newsletter Vol.103**********
皆様、こんにちは。
先日ようやくCostcoに行ってタイヤを交換してきました。確かに比べてみると、相当タイヤがすり減っていたなあと思います。これで雨期を迎えても大丈夫です!
それでは、ACTFL直前号をお送り致しますね!
****************************************************************************************
<ACTFL 2019のお知らせ>※前回のコピペですみません!
会期:11/22(Fri)-24(Sun)
会場:Walter E. Washington Convention Center, Washington, DC
801 Mount Vernon Place NW, Washington, DC 20001
ブース#:619
例年通り、くろしお出版さん、三修社さん、スリーエーネットワークさんと一緒に出展します。ちなみに今回は、ブースでご購入いただいた先着30名様に、気持ちばかりのプレゼントを用意しております、お楽しみに!
加えて、お隣#621の小学館さんも要チェックです!弊社では在庫していないタイトルばかりなので、新しい教材・副教材、授業のヒントになるものが欲しいな、と思ったときにぴったりだと思います。
****************************************************************************************
<ACTFLワークショップのお知らせ>
今年はジャパンタイムズ出版さん、くろしお出版さんの2社が11/23(Sat)にWSを開催されます。どの発表を聞こうか、タイムスロットとにらめっこされている先生ばかりだと思いますが、まだ土曜日の予定を決めていない先生方は是非あわせてご検討ください!
11/23(Sat)
2:30pm-3:20pm くろしお出版 INTRODUCTION OF “TOBIRA BEGINNING JAPANESE I, II” 会場:Exhibitor Workshop Room #2, Exhibit Halls D-E
3:30pm-4:20pm ジャパンタイムズ出版 UPDATING GENKI–WHAT MAKES IT BETTER THAN EVER 会場:Room: Exhibitor Workshop Room #2, Exhibit Halls D-E
※詳細はWSのタイトルをクリックしてください
いずれも初級教材に関する発表です。
****************************************************************************************
<くろしお出版さんからのお知らせ>
以下引用です。
□ACTFL 2019 Workshop (Walter E. Washington Convention Center) ・タイトル:『とびら 初級 Ⅰ、Ⅱ』ワークショップ ・日時:2019年11月23日(土)14:30〜15:20(50分) ・会場:Room#2 ・講師:岡まゆみ先生、近藤純子先生(ミシガン大学) ・内容: 2021年-2022年に待望の新刊、『とびら 初級㈵』『とびら 初級㈼』が刊行されます。本書は、『上級へのとびら』の前に使用する「初級教科書」です。本「とびらシリーズ」では、初級から中級までスムーズにつなげるデザインとなっています。ワークショップでは、本書の特徴、使い方、シラバスの考え方、タイムスケジュールなど、『とびら 初級㈵』『とびら 初級㈼』を授業で使用する際の具体的な内容をレクチャーし、会場の皆様からのご質問にもお答えいたします。また、ミシガン大学での試用状況、学生の反応なども詳しくお話しいたします。是非ご参加ください! □ACTFL期間中JPTアメリカ(くろしお出版)ブースで、書籍展示販売をしております。 □ワークショップ当日(11月23日)は、終日の上記ブースにて、本書の著者の岡先生、近藤先生が内容についての説明やご質問、各学校様ごとのご相談にも応じます。 □23日の夜は著者を交えて簡単な懇親会も予定しております。詳しくは23日にブースにてお知らせいたします。 □ワークショップ詳細情報:http://www.9640.jp/gakkai/3382/
23日夜のご予定はお決まりですか?WSを逃した方、もっと『とびら初級』について知りたい方は是非、懇親会にご参加ください。詳細は23日当日、弊社のくろしお出版さんスペースにてご確認いただけます。
****************************************************************************************
明日は朝7時の飛行機で移動します。ここのところ東海岸が会場のことが多いので早く西海岸のターンにならないかなあ…と思い調べてみましたが、2021年のAASがようやくSeattle, WA開催、同年ACTFLはSan Diego, CAのようです。※そのあとまた延々と暫く東海岸のターンです…東海岸の先生がうらやましいです…!
ちなみに2022年のAASはホノルルですって!!!!水着とムームーの準備をしなくちゃ!!!!!(ま)