**********JLC Newsletter Vol.98 **********
皆様、またまたご無沙汰しております。
サンフランシスコは霧に包まれている今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか。
日本に帰られている先生、つかの間の休暇を楽しまれている先生、まだまだお仕事の先生…と様々にお過ごしのことと思います。平成最後の夏から令和元年の夏へ、皆様素敵なサマーをお迎えください。
さて、本日は『まるごと』の三修社さんから2つお知らせがあります。
☆『まるごと』かわらばん最新号
皆様、『まるごと』を使っていただいている先生方からのコメントを集めた『まるごと』かわらばん、ご存知ですか?
不定期発行だそうですが、この度最新版がリリースされました!こちらからお読みいただくことができますので是非クリック!
https://www.sanshusha.co.jp/data/docs1/999996.pdf
今回はオランダにお勤めの先生からのコメントが掲載されています。
日本国内のみならず、世界中の日本語教育現場で使われている『まるごと』!先生方の何かしらのヒントになりますように^^
☆『まるごと』を使用されている先生からのコメント受付中!
そんな「かわらばん」に、アメリカからも発信しませんか?!
『まるごと』の使用はアメリカ、カナダでもじわじわ増えてきております。どんな風に使ったら良いかな、と悩んでいらっしゃる先生方の背中をどーんと押してくださるコメントを是非お待ちしております。
ご興味のある方は「かわらばん」記載のメールアドレス、もしくは『まるごと』公式TwitterのDMにて、三修社さんにご連絡ください。
『まるごと』の公式Twitter:@marugotonihongo
どのツイートもやんわりしていてなごみます。是非フォローしてくださいね。
*************************************************************************************
今年のACTFLを準備しつつ、先生方や学習者の方の使いやすいB2Cサイトを作成しつつ、新学期向けにたくさんいただいているオーダーをさばきつつ、気が付けば今年の半分はとっくに過ぎていて、8月になろうとしております…。
日本は元号が変わり、平成から令和へと新しい時代に突入です。
2020年に書き終わる5年日記をもう2年近くさぼってしまったので、令和元年に始めてみようと思いまして新しく「ほぼ日手帳」を買いました。文庫本サイズなので毎年増えていったら楽しいな、と今からわくわくです。5月1日から開始したわけではなく、ここ1週間のお話なのでまた2年坊主にならないように頑張ります。
もう次号、次次号の内容は決まっておりますので、来週早々にまたしつこくお送り致します。お楽しみに~!(ま)